けだるい午後
![]() ![]() 風邪はずいぶん良くはなったものの、まだ本調子ではない。にもかかわらず、今日は新宿まで出かけた。ほんとなら屋上防水工事の竣工検査と引渡しが予定に入っていたのだが、昼前になって急に電話で呼び出されたのだ。 呼び出してきたのは、今年の春にスパゲッティの写真を頼まれた食品会社の社長さん。その仕事の手間賃が未払いのままだし、仕事自体もつまらないものだったので、呼び出されたときに無視することもちらっと頭をかすめたのだが、頼ってきている人を袖にするわけにもいかないし、ひょっとしたら未払いのお金を払ってくれるのかも・・・と思って出かけていった。払ってくれなかった。単なる打ち合わせ・・・。コーヒーをご馳走にはなったけどね。 せっかく新宿まで出たことだし、空は「参ったか、コノヤロ」というような秋晴れなので、都庁の展望台に上って写真を撮ってきた。ついでに、キャノンに行ってEOS-1Dのファームウェア更新とEOD 20Dのセンサークリーニングをやり、こないだ落っことした28-135mm ISレンズのオーバーホールを頼んだ。 さらについでに、山田洋二監督になる時代劇第二弾の「隠し剣鬼の爪」を観た。第一作の「たそがれ清兵衛」に比べると数段落ちる感じだった。 ■
[PR]
▲
by osampodigicame001
| 2004-11-30 23:18
夕照赤き
![]() 連合会の設立総会が終わったらなんだか気が抜けてしまって、今日は一日ぼーっとしていた。風邪がまだ完治していないのでそのせいもあるのだろうが、なにかをやり始めるとふと他のことが気になってしまうというような、集中できない状態が続いていた。ま、この数ヶ月間というもの、自分でも嫌になるぐらい気を張っていたし忙しかったので、こういう緊張感のない一日も心身のバランスを保つ上ではいいことなのかも知れない。 とは言っても、決して暇になったわけではない。やらなきゃいけないことは目白押しなのだ。でも、仕事の重要度からすればダントツのトップに位置していた連合会設立という課題が決着したので、気分的に暇になった気がするわけ。パソコンの待ち受け画面にいつも予定のメモを表示しているのだが、今月までは何十行も並んでいたのに、11月分を消去したらわずか5行になった。つまり、12月の予定は5つしかないんだよ。そのうち3つは忘年会だし、1つはミニ撮影会、本業の締め切りは1つだけである。ひっひっひ、それを見ているだけで楽しくなってしまう。 だが、待てよ。ということは、今月は収入がほとんどないということか?こりゃやばいな。でっち上げでも何でもいいから予定表を少し長めにしておかないと、鬼嫁に見られたらひっぱたかれる。あー、こわ! ■
[PR]
▲
by osampodigicame001
| 2004-11-29 19:23
工業団地の休日
![]() やれやれ、やっと一段落ついた。1年強にも及ぶ準備期間が報われた思いだ。 連合会の結成集会は越谷市長(代理)と市議会副議長も列席して無事終了、正式に「越谷市マンション連合会」として発足した。定款や予算案も議案通りに可決されたし、準備に携わってきた世話人会の役員たちがそのまま新連合会の役員として承認された。立ち上げが成ったことで、もちろん、今後は正式な形での活動を続けていかなくてはならないし、これまではあまり問題視せずに済んできた活動資金集めにも手を染めていかなくてはならない。準備中よりはしんどくなることは確実だが、それにしても、まだなんの実がなるか分からなかったこれまでに比べれば、少なくとも実体が出来上がり目標も定まったわけだから、活動しやすくなることは目に見えている。 風邪っ引きのままで4時間近くもしゃべりっ放しだったので、声が出なくなった。でも、昨日までのような悪寒やだるさはない。タバコの味はまだ不味いままだが、なんとなく治りかけてきたなという感じがある。これで咳が止まれば完治だな。 ■
[PR]
▲
by osampodigicame001
| 2004-11-28 22:32
児童公園の秋模様
![]() 寝たり起きたりして過ごした。ほんとはずっと寝ていればいいのだろうけど、なんせ、今日は夜8時からマンション管理組合の理事会だし、明日は午後から連合会の総会がある。なにやかにやと準備しなきゃいかんことが多いのだ。頭が普段にも増してぼーっとしているので、「あっ、あれを忘れた!」「あっ、あれもやっとかないと!」と、思い出すたびに布団から這い出す。まったく、うかつに風邪も引けないご身分なのだ。 しかし、まあ、何年間もかかって準備してきた連合会がいよいよ設立総会を迎えるわけだから、風邪などと言ってはいられない。這ってでも出て行くつもりだが、なんとか風邪が少しでも良くなってくれればありがたいわけで、とにかく、できるだけ寝ることにしている。今晩の理事会もさっさと切り上げてしまうつもり。昨日は、なんと、酒を飲むことさえ控えたのだ。酒を断つなんていつ以来だろう。思い出せないぐらいだわ。 ■
[PR]
▲
by osampodigicame001
| 2004-11-27 17:43
竣工
![]() 風邪がさらに悪化した。今日はできれば寝ていたいのだが、そうもいかない。うーうー唸りながら仕事をした。 まずは、あと少しで完成のネット撮影会作品集。1時間ほどで残りの講評を書き終わり、ページ作り。これに夕方までかかった。なぜなら、屋上防水の工事がほぼ完成し、現場の目視をやったからだ。それに、日曜日のマンション連合会結成総会に向けての資料作り。ほぼ出来上がっていたので、それらをまとめて管理人さんにコピーしてもらう。今日、新たに作った書類は2枚だけ。市役所や市議会の秘書室に電話。 お昼に、まるちゃんからこないだ送っていただいた冷凍焼き芋の最後の3個を食べた。芋っちゅうのは栄養が豊富らしいし、なんたって、チンするだけで美味しい食事ができるのだから風邪引きくんにはうってつけなのだ。 うーっ、頭が痛いし、寒けで胴震いがする。でも、このメルマガを配信するまでは寝られないのだ。辛いなあ・・・。 ■
[PR]
▲
by osampodigicame001
| 2004-11-26 23:39
燃える赤
![]() ![]() 一昨日、風邪を引いたらしいと書いた。昨日は一日小康を保っていたのに、今日になってえらく悪化した。幸い熱は38度前後なので働けないことはないが、頭痛と鼻づまりと鼻水と喉の痛みの四重苦である。 風邪薬を飲めば症状は軽減する。ただし、文章は書けなくなってしまう。只でさえぼーっとしている男が風邪薬などを服用したらどうなるか、バカでも分かるのである。ね、バカが治ってるでしょ。 風邪薬は風邪を治す薬ではない。症状を和らげるだけで、風邪自体は体力が治すのである。したがって、ありまり体力を消耗するような仕事をしない、ちゃんと食べる、この二つを守って、なおかつ、四重苦を我慢すればいいわけだ。 というわけで、今日はさすがにお散歩は我慢。ひたすらパソコンと格闘して過ごした。今月のネット撮影会の締め切りが今日なので、いくらなんでも先月分をいつまでも店晒しにしておくわけには行かず、必死になって講評を書いた。あと数点書けば終わりというところまで漕ぎつけたぞ。このメルマガを配信し終わったら残りを書いて、明日にはなんとか公表したいと考えている。 ところで、風邪を引くとタバコと酒がまずくてかなわない。「やめりゃいいじゃないの」とは鬼嫁の台詞だが、風邪ぐらいで禁酒禁煙するほど意志薄弱ではないのだ。これじゃ、四重苦じゃなくて五重苦だわい。 ■
[PR]
▲
by osampodigicame001
| 2004-11-26 00:26
輝く秋の色
![]() 今日は午後8時から連合会の会議があるので、終日その準備に追われた。撮影のお誘いがなくもなかったのだが、遊んでいられる身分じゃない。こういうボランティアの仕事であれ本業であれ、本人が動かない限りは何事も始まらないというのがフリー稼業の辛いところだ。遊んでいてもだれかが稼いでくれるわけじゃないからね。 夕方までかかってやっと書類が整った。今度の日曜日が結成総会なので、今週は多忙を極める。今日の会議でさらなるお仕事が発生してくるのは避けられないからだ。やらなきゃいかんこと、やりたいことは沢山あるのだが、しばらくは手がつけられそうにないな。先月のネット撮影会だってまだ半分しか手をつけていない。 そう言えば最近は本業の営業活動も滞り気味なので注文も入ってこなくなった。やばいぞ、こりゃ。鬼嫁のお怒りに触れないうちになんとかしなきゃいかんな。ボクの小遣いもだんだん底をついてきたし・・・。 ■
[PR]
▲
by osampodigicame001
| 2004-11-24 17:59
ダッシュ
![]() 風邪のようだ。バカが治ったと見える。 昨夜、午前2時半に家にたどり着いてそのままバタンキューといくつもりだったのに、お布団が敷いてない。自分で敷けばなんということはないのだが、物音を立てて鬼嫁を起こしてしまうと、あとでどんな仕打ちが待ち受けているか容易に想像がつく。寝ないで画像の取り込み作業をやった。約900枚、すべてRAW画像とJPG画像のセットなので総量は11GBである。たっぷり2時間かかった。取り込んだ画像をすべて縮小コピーして長辺640pxのインデックス版を作るところまでやって、午前6時、鬼嫁がお目覚めになったので、入れ替わりでようやく寝ることができた。そのときから喉が痛いと感じていたが、お昼前に起きてみたら頭まで痛いし熱っぽい。 ま、いいか。どうせ今日は、明日の連合会会議の書類作りをしなきゃいかんし、メルマガも3日分が宿題になっている。外出などしてはいられないからちょうどいいのだ。でも、気分が優れないので、仕事がはかどるとは言いがたい。うんうん唸っていたのは、頭が痛いこともさることながら、書類作りが滞るからなのだった。 1泊3日の京都旅行でレンズを1本壊した。愛用の28-135mmのISレンズである。コンクリートの上に落っことしたら、AFが効かなくなった。手ブレ補正のジャイロは動いているので、マニュアルでピントを合わせれば使えないことはないが、ちょうどオーバーホールの時期でもあるし、近いうちにキャノンに持っていくことにしよう。 ■
[PR]
▲
by osampodigicame001
| 2004-11-23 15:50
楓と松
![]() ごやっかいになった亀哲さんのお宅を午前7時に出発、嵐山に向かった。京都の南にある昨日の善峰寺や光明寺が紅葉の盛りだったから、市内の北部に位置する嵐山はもう盛りを過ぎただろうと思っていたのだが、着いてみるとまだまだという感じだった。桂川の向こうに見える山々はやっと紅葉し始めたばかりというところ。お天気も曇り空だし、ちょっと残念だった。 比叡山に登るつもりだったが、カーナビに騙されて滋賀は大津の三井寺に連れて行かれた。しかし、これが幸いだった。三井寺、そして、次に訪れた石山寺の紅葉はすばらしいの一語に尽きる。京都の寺ほど観光客も多くはなく、見事な発色の紅葉を思う存分堪能させていただいた。 しかし、三井寺といい石山寺といい、名高いお寺なのだが、紅葉の名所であるなどということを聞いたことがない。ところが、特に石山寺などは、そりゃもう、笑ってしまうぐらい見事なのだ。ひろ~い山内の至るところで紅葉が色を競っている。まさに、こにレンズを向けても絵になるという感じだった。こと紅葉にかけてはボクも日本全国あらゆるところで写真を撮ってきたが、ここは穴場だね。ちょうどいい時期だったということもあろうが、1日いても撮りきれないという感じだった。 日没後、彦根城のライトアップを撮影し、途中では富士宮から富士山の夜景を撮影して帰京。阿佐ヶ谷でのりおくん、Maxpapaさんと別れ、帰宅したのは午前2時半だった。さすがに疲れた。ちょっと喉が痛い。 ■
[PR]
▲
by osampodigicame001
| 2004-11-23 15:49
色の饗宴
![]() 昨夜10時に阿佐ヶ谷でのりおくん、Maxpapaさんと落ち合い、深夜の東名を京都へ向かう。滋賀県の多賀SAで富山から来るこうのまつさんと待ち合わせたのが午前4時過ぎ、その足で琵琶湖大橋を渡り、大津市内の琵琶湖岸で朝日を撮影した。 関西支部ミニ撮影会の集合は午前10時。京都駅前に16名、撮影地である善峰寺に5名の計21人が集まった。午後1時過ぎまで善峰寺、その後は光明寺に移動して撮影。お天気は申し合わせたような快晴だし、紅葉も真っ盛り、言うことなしの撮影会だった。 夜は京都駅前で宴会。参加者は19名。今回のミニ撮影会では撮影会初参加のメンバーが3人(パラドックスさん、強固ちゃん、東風さん)だったが、最近の関西支部は回を重ねるごとにメンバーが増え、結束も固まっている。関東支部もうかうかしておられないような活発さだ。本番の1週間前に下見と称してこの日に参加できないメンバーたちが同じ撮影地に集まったが、9名も参加者がいたという。 夜はのりおくん、Maxpapaさんと一緒に亀哲さんのお宅に泊めてもらった。ボクでさえ1回しか会ったことがないのに、3人もお世話していただいて恐縮至極である。お散歩ネットというこの集まりは、ふだんメールのやりとりを重ねているので初対面の人でも初めて会ったような気がしないとはよく聞く言葉だが、今回もその感を強くしたことであった。 ■
[PR]
▲
by osampodigicame001
| 2004-11-23 15:48
|
カテゴリ
以前の記事
2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 最新のコメント
フォロー中のブログ
>>hanaの東京散歩<... Digital phot... 松之山の四季2 浅葱色の空。碧の風。 四季のいろどり・秋篇 ★miyack.blog... 光と影と Ⅱ お魔女の連載犬マンガ デジカメ散歩 Kitさんと行く紅葉を訪... デジカメ散歩写真 北からの便り Ⅱ 写真館 by Kyoko3 巣鴨長日~Sugamo ... 北の街 札幌-2 ≪お散歩ネット≫ 北海道支部 sanpo4sei 香港で写真を撮ってみる ... Digital phot... 徒然なるままに・・・ ちよこのフォトブログ Noriokunの日々是... お散歩九州・棚田撮影の旅 ★ 気ままに写真 不用品リサイクル MX JP Grand ... 毎日の暮らし その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||